お取り寄せランキング

店長おすすめ商品

SSL グローバルサインのサイトシール

新潟スイーツ・ナカシマでは、お客様のセキュリティー保護の観点から、個人情報の入力が必要なページで高度な暗号化通信を導入しています。

最近、メールでのお問い合わせが非常に多く嬉しい限りなのですが、ひとつ困ったことがありまして…^^;
1台のパソコンでメール受信をすると他のパソコンで受信したメールが見られないということ…@-@;
今までメインパソコンはひとつだったのでまあいいかぐらいで思っていたのですが、最近新しいパソコンを買って会社と家でもチェックしたいと思い、メールデータを同期できないか考えていました*-*
Gmailとかのインターネットブラウザで見られるメールを使えばいいじゃんとも思ったのですが、お客様とのメールは独自ドメインで行いたいので(後述しますがここで少し間違ってました…)、重い腰を上げこの機会にメール設定を見直すことに…
最初はダウンロードしたメールデータをDropboxなどのオンラインストレージで共有させられないかと思ったのですが、思いのほか面倒そうなので(笑)
もういいやとも思いつつ、でもさらに検索して行くともっと簡単で初歩的なことでメールを同期できることを発見しました^-^

POP3

今までメールはPOPというプロトコルで受信をしていたのですが、これだと手元のパソコンに移動してサーバー上のデータが消えてしまうこと多い(設定によっては移動ではなくコピーにできるようなのでPOPを使っているから絶対に削除というわけではないようですが…)ようです^^;
以前そうとは知らず私も複数台のパソコンのメーラーにPOP受信の設定をして、それらパソコンでメールをダウンロードしたことがあったのですが、メールがあっちにはあってこっちには無いという状態に陥ってしまいました*-*
なので今まではメールを転送して他のパソコンからも見ていたのですが…まどろっこしい(笑)

IMAP

というわけで今回変更したメール受信の方法がIMAPと呼ばれるもの^^
詳しい説明は…正直いろいろ見たのですが難しくて理解できていません(笑)
超簡単に言うとメールデータをサーバーに置いておいてそれをダウンロードするから同期できるよということらしいです…間違ってたらすいません^^;
受信メールだけでも同期できればいいやと思い設定したのですが、送信メールまで同期してくれるようになりました^-^
なんでもっと早くこの設定にしておかなかったのかと悔やまれますが、メールの設定なんてあまりいじりませんよね?@-@;

メーラー

メーラーの設定も再度使いやすく変更したので、これで仕事効率が上がることを祈るばかりです^^
メールの設定も無事に終えて家に帰り、久しぶりに東京でSEの仕事をしている友人に別の用事もあって電話すると…
「なんでGmailに独自ドメイン設定しないの?」と…そんなことができたとは!!!
もう設定しちゃったからいいのですが、はじめからそう知ってればそうしたかも、今日の苦労はなんだったのか少し悲しくなりました(笑)
でもとりあえず今まで以上には便利になったので結果オーライということで前向きに考えようと思います^-^

« | »

PICK UP!関連記事!

人気お取り寄せ商品・米粉練乳サンド

http://www.okasi-nakasima.com/blog-nakashima/digital-days/14474.html/trackback/

こんにちは!

私もメールをいろんなところでチェックできるようにしたいのでフリーメールを最近多用しています。ヤフメ使ってるんですけどやはりGmailの方が使い勝手が良いですか?独自ドメインが取れるならとってもいいですね!!ちょっと検討してみますメモメモ

モルタル・マジックより投稿日時:2012年10月30日 4:34 PM

新潟スィーツ・ナカシマさん

おはようございます。

そのような問題が起きていたのですね・・・・。

弊社ではサーバー側で問合せなどが来た場合は誰のアドレスに飛ばすかの制御ができます。

・・・・ってナカシマさんの言っていることと違うかな?(^_^;)

溶射屋より投稿日時:2012年10月30日 6:01 PM

おはようございます。

私が普段使うデスクトップのPCと持ち運ぶノートPC
実は、先月にこの設定にしたんです♪
すっごく便利で安心ですね(^^)

吉野聡建築設計室より投稿日時:2012年10月31日 3:50 AM

おはようございます。

私もなんだか、初めに設定したので、忘れちゃいましたが、
サーバー上に5日間置くようにしたと思います。

どちらかのPCを5日間見なければ、そちらには、入って
来ないんだと思います、たぶん(^-^;)

と、これ、違うことを言っていますね、すみません(笑

たくみの里のふくより投稿日時:2012年10月31日 5:10 AM

おはようございます

どこにいても同じ作業ができるのは便利ですね
わたしはGメールに転送しているだけなので
送信ができません^^;
設定の仕方を勉強します\(^o^)/

甲州市学習塾のこばやしより投稿日時:2012年10月31日 6:50 AM

お早うございます。
POP3でも一週間とかサーバーに残す設定があり
Gmailにも取り込んでいます。返信も可能。
IMAPは未経験です。
便利なやり方がいろいろとありますね(^^♪

藤井より投稿日時:2012年10月31日 7:01 AM

最近はサーバ設定も楽になりました

伯爵より投稿日時:2012年10月31日 9:13 AM

株式会社ナカシマ
代表者様

突然のご連絡失礼いたします。私は現在日本に居住している外国人を
紹介しているジンザイベース菅原と申します。
製造現場で従事可能な、優秀な外国人材を採用しませんか?

お惣菜やカット野菜、お菓子製造と大手食品製造業での実績多数ございます。
参考例:東証スタンダード市場上場企業(https://www.jinzaiplus.jp/posts/111)

技能実習生との比較としては、
①日本に住んでいるので配属まで2ヶ月前後
②同業他社の経験者に絞れます。よって即戦力
③最低3年以上日本に住んでいる人が中心で、日本語力が高い
などがあげられます。

当社は、 “食品製造業に特化” した外国人材の紹介サービスを提供しております。
詳細はこちら→https://jinzaibase.co.jp/foodandbeverage

独自メディアやネットワークを活かして、日本国内在住の
「特定技能外国人」約5000人をデータベース化しダイレクト募集をしているため
中間マージンが発生せず、価格競争力に優位性があると好評頂いております。
また、出身の多くは、ベトナム、タイ、ミャンマー、インドネシアなどアジア中心の親日国です。

もし貴社でも外国人材の採用にご興味をお持ちいただけましたら、
一度情報交換をさせていただければ幸いです。

どうぞお気軽に問い合わせフォームからご連絡ください。
お問い合わせフォームはこちら→https://jinzaibase.co.jp/foodandbeverage/Inquery

株式会社ジンザイベース
菅原勇人

菅原勇人より投稿日時:2023年03月14日 5:50 PM

皆様からのコメントをお待ちしております!

ブログ・ナカシマでは皆様からコメントを随時受付中です



コメントはこちらにご記入してください

現在のカートの中

商品点数:0個

合計金額:0円

カートの中を見る

商品カテゴリー

洋菓子のカテゴリーへ

大糸チーズ、焼き菓子…

和菓子のカテゴリーへ

おまんじゅう・どら焼き・羊羹・銘菓…

安心の御利用ガイド

モバイルサイトのQRコード

http://www.okasi-nakasima.com/

FOOD ACTION NIPPON(フードアクションニッポン)

新潟スイーツ・ナカシマでは日本の食を次世代に残し、作るために食料自給率向上に向けて運動するFOOD ACTION NIPPONを応援いたします。